ブログ

学校ブログ

7月17日(水)今学期最後の清掃・茂宮かぼちゃ持ち帰り

今学期最後の清掃を行いました。
どの担当場所の生徒も、丁寧に汚れを落としていました。

また、先日収穫した茂宮かぼちゃを持ち帰りました。冷凍保存とか、ペースト状にしてとか、何とか2学期以降の活動にかぼちゃを活用したかったのですが、茂宮かぼちゃの特性として水分量が多く保存に適さないとのことでしたので、各家庭に持ち帰り味わってもらうことになりました。地元野菜を、地元の方と育てた思い出とともに、しっかり味わってほしいと思います。

7月16日(火)プレゼンテーションフォーラム日立市大会&性的マイノリティ理解促進講演会

3年生の代表生徒4名が、プレゼンテーションフォーラム日立市大会に参加してきました。抽選の関係で、プレゼンの出番が2番目、リスナー側の出番が1番目と、他校の様子を見て学んだり、気合いを入れ直したりすることができない状況でしたが、練習の成果を十分に発揮し、堂々と発表していました。

 

 

午後は、性的マイノリティ理解促進講演会を、全校で受講しました。生徒自身が気づきをもてるよう、講師の先生が、考えさせる時間を設定し、何度も意見を発表させる場を用意してくれた講演でした。生徒たちは積極的に話し合い、挙手して発表し、講師の先生に思いっきり受け止めてもらえていました。多様性への理解や対話や交流を通して他者のよさに気づいていく大切さなど、多くの気づきのある貴重な講演会でした。

7月12日(金)収穫した茂宮かぼちゃ入りカレー

生徒たちの収穫した茂宮かぼちゃが、カレーの具材となって南部調理場から配食されている学校に提供されました。カレーの辛さの中でも、しっかりとかぼちゃの甘さが感じられ、ほくほくとした食感とともに喜んで食する姿が見られました。

他校の感想は、いかがだったでしょうか?

自分たちの手で育て、収穫し、味わう。このような活動ができ、とても貴重な体験となりました。

また、今日で清掃強調週間が終わりました。旧校舎の半分が取り壊され、プレハブ校舎と残った旧校舎の清掃を、わずか19人で行うのですから、誰一人手を抜くことはできません。最後のワックスがけまで、一生懸命に取り組む姿はとても素晴らしいなと改めて感じました。

余談ですが、廊下に出してあった机といす【教科教室型(国語・社会・数学・英語)の授業を展開しているので、生徒数×4もある】は、11人の吹奏楽部が週末に率先して教室に戻してくれたとのことでした。感謝!

7月11日(木)順調に! 水泳学習

順調に、水泳学習が進んでいます。全校生徒19名、全員が参加しても贅沢なくらい悠々とした環境での学習は、T1の先生の指示にきちんと従い、安全を強く意識しながらの活動でした。水泳学習中の事故や、海や川での水の事故の報道が続いているので、事故の未然防止とともに生徒自身の危機意識の育成も図っていきたいです。

7月10日(水)陸上県大会

今日は、陸上競技(共通男子走り高跳び)の県大会が行われました。残念ながら記録を伸ばすことはできませんでしたが、地区大会前から一緒に練習してきた、信頼できるコーチ(同級生)のアドバイスを受け、助走や跳躍を調整しながら最後まで精一杯がんばっていました。

時々、他競技の「全国標準記録突破」のアナウンスが流れ、会場がそれを祝福する拍手に包まれるなど、県大会ならではの緊張と歓喜があふれた空間での経験は、今後どんな競技に進んだとしても参考になるのではないかと、生徒の将来が楽しみになりました。