学校ブログ
1月9日(木)ローテーション道徳
今日は、3年生が私立高校受験前の最後の実力テストを行いました。生徒たちは、三者面談の資料にもなる大切なテストにしっかりと取り組んでいました。
今日は、私立高校の推薦入試も行われており、いよいよ本格的な入試シーズンに突入しました。万全の体調で当日を迎えられるよう、防寒対策やかぜの予防について改めて声かけをしていきます。
写真は、担任以外に学年スタッフが交代で行うローテーション道徳から
1月8日(水)3学期始業式
坂本中学校、最後の3学期が始まり、今日は始業式が行われました。本校は、年末にインフルエンザ等の影響を受けずに乗り切れたのですが、今日は数名の欠席者があり、生徒の話からは休み中に感染していた生徒も数名いたようでした。
始業式の「新学期の抱負」の作文発表では、坂中生としての最後の3学期を今まで以上に充実させたいという思いが、強く伝わる素晴らしい発表を聞くことができました。
生徒の思いを大切に受け止め、学校一丸となって、良い形で閉校・統合を迎えられるよう取り組んで参ります。
1月7日(火)新学期準備
令和7年(2025年)を迎えました。本校にとっては、閉校までの短い期間となりますが、今年も、子どもたち一人一人の確かな成長に向け,教職員一同力を尽くしてまいります。保護者の皆様、地域の皆様には、昨年同様ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今日は、新年早々先生方には申し訳なかったのですが、年度末のプレハブ校舎の引き渡しに向け、終日職員作業を行いました。清掃センターへ2度もゴミの持ち込みをしたにもかかわらず、作業後の倉庫にはこんなにもたくさんのゴミが残っていました。
多少疲れも残りましたが、明日の始業式に向けて、しっかりと準備も整いました。明日、生徒のみなさんが、元気に登校してくるのを楽しみに待っています!
新年最初の投稿が、ゴミの画像で恐縮です(笑)
12月25日(水)クリスマスコンサート
今日は、日立市民会館で中・高校生によるクリスマスコンサートが行われました。市内の中学校4校(合同も1校分)と高校1校さらに、県立日立第一高等学校附属中学校・高等学校の合同チームが参加してのコンサートでした。
本校は、久慈中学校・台原中学校との合同チームでの参加で、今回は久慈中学校の部長が代表して進行を務めてくれました。今まで練習してきた曲に加えて、コンサートの趣旨に合わせてクリスマスメドレーも演奏しました。コミカルな動きも取り入れて、楽しい雰囲気に溶け込んだ素晴らしい演奏でした。
特別編成だと言うことでしたが、70人の日立第一高等学校附属中学校・高等学校の合同チームの大迫力の演奏は、会場を大いに盛り上げていました。また、最後に全出演が合同で「そりすべり」を演奏しました。あまりの人数の多さに、指揮者を務めた本校顧問やフルートパートの生徒の姿は、2階席からは見えない状態でしたが、日頃少人数で活動している本校生徒にとって、貴重な体験になったことと思います。
12月24日(火)終業式&生徒会役員退任挨拶
今日は、2学期の終業式がありました。各学年の代表生徒からの作文発表では、それぞれが2学期の取組への反省と今後の目標について、立派に発表を行うことができました。2人とも、聞いていた先生方から感嘆の声が聞こえるほどの素晴らしい内容でした。
また、会に先立ち、今日で任期を終える生徒会役員から退任の挨拶もありました。ここでも1年間の取り組みを振り返るとともに、周りのサポートへの感謝の気持ちを伝えるステキな挨拶が続きました。
近隣の学校で学級閉鎖が増えている中、無事に終業式を迎えることができ安心しました。
それでは、Merry Christmas、そして、良いお年をお迎えください。