学校ブログ
5月31日(金)生徒総会
本日6校時に生徒総会が行われました。生徒会の生徒を中心に、各専門委員会委員長、各縦割団団長からの活動報告と今年の活動計画を、堂々と発表することができました。発表の後、自然に湧き上がった拍手も含め、素晴らしい会にすることができました。
総会後には、JRC結団式とIBI(いじめ撲滅委員会)の活動がありました、JRCの誓いの言葉、IBI活動のいじめ撲滅宣言も、実に力強いものでした。
5月30日(木)ゴミゼロの日に思う
生徒数の減少と、外の部活動(野球・サッカー・ソフトテニス)がなくなり、土が動くことがなくなった影響で、グラウンドは草が伸び放題です。用務員さんのおかげで、なんとかこの状態ですんでいますが、雑草の勢いはとどまることを知りません。昨年は、生徒会が9月30日にクサゼロ活動を行ってくれましたが、それまで待てない状況です。
5月29日(水)学校の様子
登校時には多少昨日の影響もありましたが、昼前には青空となり、湿度も低くさわやかな一日となりました。3学年では、基礎力テストが実施されており、粘り強い取り組みがみられました。
写真は、卒業生に向けて!
「どこから見える風景でしょうか?」
懐かしい風景②
5月28日(火)風雨の影響による1時間早めの下校
風雨の影響による川の水位の上昇等の報告があったため、災害の備えとして近隣の学校と連携し5時間授業後に下校になりました。幸いトラブルもなく、安全に下校することができました。防災意識を高めるよい機会なので、改めて防災への意識を持てるよう指導していきます。
写真は、卒業生に向けて!
「どこの廊下でしょう?」
懐かしい風景を、シリーズで紹介していきます。
5月27日(月) うん十年前の卒業生からのメッセージが届きました
今年度での本校の閉校に寄せて、第2号のメッセージが届きました。中学校時代の楽しかった出来事を思い出し、新校でも新たな歴史を築いていってほしいという温かいメッセージでした。
ありがとうございました。そして、横断幕やホームページをご覧になった関係者の皆様、メッセージをお待ちしております。
5月24日(金) 夏の日差し!
本日は気温が高く、日差しの強い日でした。保健体育の授業でも、「暑い!」という声が多く聞かれました。これからの季節、こまめな水分補給をするように声をかけ、熱中症を予防できるように気をつけていきます。
5月23日(木)閉校記念横断幕の設置 PARTⅡ
過日の正門前への横断幕設置に続き、ある場所にも本校の閉校記念横断幕を設置しました。それは、なんと本校の学区にある日立南交流センターです。生徒会役員2名でセンターを訪問し、設置のお願いをしてきました。
なお、この様子は、地域のケーブルテレビの方の取材を受けましたので、近日中に紹介していただく予定です。
5月22日(水)県北総体陸上
本日は水戸信用金庫スタジアムで県北総体陸上が行われました。
いままでの練習した成果を出しきり、見事に自己ベストを更新しました。
この経験を糧にさまざまなことに取り組んでほしいと思います。
5月21日(火)3年生実力テスト
今年度初めての実力テストが行われました。体育祭・県北陸上競技大会・修学旅行、そして、総合体育大会・吹奏楽コンクールと、大きな行事が次々と続いていきますが、進路選択・進路決定の日もまた、着々と近づいてきています。部活動に、学習に、精一杯取り組んでいってほしいと願っています。
5月20日(月)県北陸上壮行会
22・23日の県北陸上に向けての壮行会が行われました。前に紹介したように本校からは、2名の参加となりましたが、放課後練習に意欲的に取り組んできた両名とも、立派に目標を語ることができました。
会議室での壮行会だったため、会場は全校生徒全員からの温かい拍手に包まれて会が終わりました。
当日の活躍を祈念しています。
5月17日(金)気づかれましたか? 横断幕
坂本中学校最後の一年を、本校の歴史の一コマに関わってきてくださったであろう地域の方々とも共有したいという思いで、広く地域の皆様に周知できるよう、先週末より正門横に横断幕を設置しました。気づかれた方はいらっしゃったでしょうか?
「坂本中、なくなっちゃうんだって?」
「閉校って聞いたけど、いつなの?」
立哨指導をしている際に、何度かこんな質問を受けることがありました。「なくなってしまってから気づいた」では申し訳ないですし、何より卒業生や地域の方々にも残念なことですので、今後広報のための掲示を増やしていく予定ですので、どこで出会えるか楽しみにしてください。
5月16日(木)何気ない毎日
保健体育の授業では、体力テストのシャトルランに完全燃焼。そのご褒美か?、いつもより盛りのいい給食(トマトソースのペンネ)も、残さないように心がけてもくもくと食べていました。放課後の部活動まで、しっかりとエネルギーが保たれたことでしょう。
何気ない毎日の中にも、誰かの心に残る確かなドラマがあります。
写真は、体育祭を振り返って(3年生の集合写真)
5月15日(水)本日の様子
本日の朝の時間は、スキルアップタイムの活動に精力的に取り組んでいました。最善を尽くして合格を目指してほしいです。
午後には、学校訪問があり、普段よりも緊張感をもって授業に取り組んでいました。
写真は、茂宮かぼちゃ栽培の様子です。地域の方の支えのおかげもあり、ここまで成長しました。いつもありがとうございます。
5月14日(火)かぼちゃの花が咲いた!
体育祭明けの、心にぽっかり穴が空いたような朝、先月末、全校で苗を植えたかぼちゃの花が咲いているのに気づき、明るい気持ちにさせられました。時折学校を訪れ、畑の様子を見てくださっていただいた地域コーディネーターの方や一緒に来校されるかぼちゃ農家の方のご指導のおかげで、今後の成長が楽しみになりました。
これからは、少しずつ生徒主体の活動に移していけるよう計画中です。
5月11日(土)八宝祭の様子
5月11日(土)八宝祭
本日、全校生徒19名全員と保護者の皆様、そして、坂本中学校最後の体育祭と聞きつけて足を運んでくださったたくさんの地域の皆様、教職員を含め、本校では考えられない総勢約100名が体育館に集い、盛会のもと八宝祭が行われました。八宝祭の「八宝」とは、友情・体力・協力・希望・喜び・悔しさ・笑顔・努力の八つの宝から名付けられたそうですが、そのどれもが存分に見られた素晴らしい一日になりました。(会場の様子は、後日改めて写真でお知らせいたします。)
学校に足を運んでくださった皆様、改めまして感謝申し上げます。
5月10日(金)八宝祭(体育祭)前日
全校生徒19名の本校ですから、体育祭はコンパクトに体育館で行います。したがって、休校になるような悪天候にならない限り、明日実施します。
子どもたちは、各自の分担箇所で意欲的に活動し、みんなで助け合う姿が見られました。
5月9日(木)陸上練習開始
体育祭練習に余念がない中、こちらも残り日数の関係で陸上練習が開始されました。参加者は2名と少ないため、用具の片付けも、もちろん自分たちで行います。本当によくがんばる子どもたちです。
5月8日(水)体育祭予行練習
本日は、5・6校時に、全校で体育祭の予行練習が行われました。
学年を越えて協力する姿が見られました。
寒暖差が激しい季節のため、体調管理に気をつけた生活を心がけさせたいものです。
5月7日(火)連休明けだけど、土曜日は体育祭
ゴールデンウィークが終了しましたが、新年度の疲れを癒やす有意義な時間にできたでしょうか? 気温の変化が激しく、体調を崩す生徒もいましたが、週末には八宝祭(体育祭)が行われます。みんな元気に参加できるよう祈っています。
休み中、本校吹奏楽部が参加した合同コンサートの様子を紹介します。
5月2日(木)慌ただしく午前中授業
午後から、市内一斉で教職員の研修が実施されたため、今日は午前中授業でした。
体育祭を間近に控え、生徒会役員とゆっくり種目の確認やルールの再検討をしたいところでしたが、慌ただしく下校を見守りました。
楽しく充実した連休後半を過ごしてください。
5月1日(水)体育祭に向けて
本日の6校時に、体育祭に向けた打ち合わせを行いました。
係ごとの集まりでは、役割分担の話合いや、開閉会式のアナウンス、ラジオ体操の練習など、生徒主体で取り組むことができました。今後も体育祭に向けて、切磋琢磨して取り組んでいきます。
4月30日(火)中学校区合同引き渡し訓練
今日は、竜巻等を想定した中学校区合同での引き渡し訓練を行いました。生徒たちは、大災害時における身の守り方や避難の方法等についてしっかりと話を聞き、安全に避難することができていました。その後の引き渡し訓練も、保護者の皆様や地域の方々のご協力により、無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。
4月26日(金)NIE(新聞教育)タイム
今日は、NIEタイムで出会いについて考える記事について感想を書く活動を行いました。このような取組を通して、生徒の将来の夢を膨らませたり、物事に対する判断力を伸ばしたりする一助としています。
4月25日(木) パンポン講習会
日立市体育協会から5人の講師をお迎えし、パンポン講習会が開かれました。小学校時代にクラブ活動等でパンポンを体験していた生徒や、日頃から同じネット型ゲームである卓球部に所属している生徒からは、容易に技能を習得していく様子が見られました。初めての生徒は、最初は戸惑っている様子でしたが、講師の先生の的確なアドバイスや、初心者にも配慮された練習メニューのおかげで、めきめきと技能が上達し、楽しくラリーを続けていました。体育祭での対戦が楽しみになりました。
4月24日(水)生活の様子
雨の影響で、室内にいる生徒の多かった昼休みでしたが、みんな落ち着いて過ごしていました。
自主的に勉強に取り組む姿も見られました。がんばれ!坂中生
4月23日(火) 茂宮かぼちゃ苗植え式
閉校に向け、生徒と地域の方々が共に心に残る思い出を作れるようにと、地元の名産品である茂宮かぼちゃの栽培を計画しました。今日は、地域の方にご指導をいただきながら、茂宮かぼちゃの苗植え式を行い、栽培方法等を学びました。かぼちゃの収穫を通して、地域の方にどんな発信ができるか、生徒会を中心に企画を検討中です。
4月20日(土) 授業参観・PTA総会・学級懇談会を実施しました
本日5校時、授業参観が行われました。2学年とも学級活動の時間を設定し、生徒の主体的な学習の様子を参観していただきました。
PTA総会、学級懇談会にも、多数の保護者の方々にお集まりいただき、閉校に向けた一年間へのご理解とご協力をお願いしました。生徒の宣言文にもあったように、「坂本中学校を19人と先生方で盛り上げて」いきます。
4月19日(金) 体育祭(5月11日実施)に向けて
八宝祭(体育祭)に向け、保健体育の授業でパンポンの練習が始まりました。パンポンは、生徒には馴染みが薄かったようですが、手軽に楽しめるスポーツとして日立製作所で生まれた、誕生から100年以上たつ日立市発祥のスポーツです。
体育祭で個人競技にじっくり時間を使えるのも、小規模校の本校ならではの特色です。来週には、体育協会の方からのパンポン講習会も予定されています。初めての挑戦に、意外な子の活躍が見られるかもと楽しみにしています。
4月18日(木)全国学力・学習状況調査実施
昨日のタブレットを活用した質問紙調査に続き、今日は、3年生対象の全国学力・学習状況調査実施が行われました。全員が最後まで集中して取り組む様子が見られ、今から結果が楽しみです。
4月17日(水)歯科検診
本日の5時間目、歯科検診が行われました。
昼休みは、いつも以上に熱心に歯磨きをする生徒の姿が見られました。
手洗いやうがい、気温も高くなってきたので汗の処理等、日常から気を付けていきたいです。
4月10日(水)学級役員任命式・避難訓練
朝に学級役員任命式と専門委員長の委嘱が行われました。
生徒たちの素晴らしい返事を聞き、自分の役割に対して使命感をもっていることを感じました。
4校時に避難訓練が行われました。訓練の意義を理解し、迅速に行動できていました。
4月9日(火)順調に学校生活がスタートしました。
新学期2日目。各学年では、学級目標を決めたり、当番活動を決めたりしました。
給食では、長~いパントリーからプレハブ教室までの運搬を、2・3年生が協力し合いながら行い、時間内に会食することができました。
4月8日(月)令和6年度がスタートしました
来春に統合を控えている本校にとって、78年の歴史に幕を下ろす最後の一年がスタートしました。
残念ながら、新入生を迎えることはできなかったため、昨年度末と同じ生徒数19名での船出となりましたが、凜とした雰囲気の中で始業式が行われました。
3月22日(金)本日は修了式を実施しました
本日は修了式を実施しました。一年間を振り返る大切な日となりました。素晴らしい生徒の反省や決意表明を聞くことができたこともあり、とても爽やかな一日となりました。
3月21日(木)各教科とも、今年度最後の授業が行われました
各教科とも、今年度最後の授業が行われました。生徒たちは、学年の締めくくりとして、しっかり授業に参加する様子が見られました。
放課後には、、ワックスがけが行われ、給食・整備委員を中心に有志の手伝いの生徒の協力を得て手際よく活動する姿が見られました。
3月19日(火)学習において最後のまとめに向けて頑張る様子が見られます
今年度も残り少なくなってきており、生徒たちは、学習において最後のまとめに向けて頑張る様子が見られます。やり残しがないように、私たちは再度確認しながら指導を進めております。
3月18日(月)1年生では、キャリア教育の一環として、外部講師のお二人をお招きした「職業人の話を聞く会」を行いました
1年生では、キャリア教育の一環として、外部講師のお二人をお招きした「職業人の話を聞く会」を行いました。お二人の講師から話をいただき、それぞれ自分について考えたり、職業について野詳しい話をしていただいたことで、将来に向けた考えをもつことができました。
3月15日(金)伝統芸能に触れる貴重な学びの場になりました
2年生が石名坂お囃子同好会の方々を招いた授業を受けました。そこでは、生徒たちが熱心に太鼓や笛を練習する姿を見ることができました。伝統芸能に触れる貴重な学びの場になりました。このような機会を大切にしていきたいです。
3月14日(木)朝の記音が低く、真冬のようでありましたが、昼には、春の日差しが照りつけて、まぶしい光の中を生徒たちが楽しそうにサッカーをする姿を見ることができました
朝の記音が低く、真冬のようでありましたが、昼には、春の日差しが照りつけて、まぶしい光の中を生徒たちが楽しそうにサッカーをする姿を見ることができました。授業に集中して取り組み、昼休みには元気に外で遊ぶという生活があり、とても充実した様子が見られた一日でした。
3月13日(水)3年生が卒業し、1・2年生での生活が始まりました
3年生が卒業し、1・2年生での生活が始まりました。
係の仕事などを分担しながら頑張る様子が見られました。
3月11日(月)第77回卒業式を挙行しました
第77回卒業式を挙行しました。卒業生、在校生ともに素晴らしい態度で参加し、全校合唱、卒業生合唱も見事で感度的なfィナーレとなりました。卒業生には、3年間で身につけた「坂本魂」を胸に未来に向かって前進を続けてほしいと願うばかりです。
3月8日(金)卒業式の準備を行いました
本日は、卒業式の準備を行いました。1,2年生が少ない人数鵜ながらも、3年生の先輩のために積極的に役割をみつけ、協力し合って会場づくりをする姿がありました。
3月7日(木)3年生を送る会を行いました
本日の午後に3年生を送る会が行われ、1・2年生が進行しながら先輩への感謝の気持ちを歌にのせて伝えることができました。3年生は劇を披露して、最後まで後輩たちを楽しませてくれました。
先輩たちの良いところや伝統を、在校生がしっかり受け継いでいきたいです。
3月6日(水)2,3時間目に卒業式の予行を実施しました
2,3時間目に卒業式の予行を実施しました。卒業生はもちろん、在校生もしっかりとした態度で取り組む事ができました。合唱も練習を重ねることで、しっかりと声が出ていました。本番に向けて完成度を高め育指導をつづけていきます。
3月5日(火)放課後に3年生を送る会のリハーサルを行いました
放課後に3年生を送る会のリハーサルを行いました。生徒会役員を中心に当日に向けて、しっかりと流れの確認を行いました。本番も3年生に心からの感謝を伝えられるようにしてまいります。
3月4日(月)五時間目に、本校のいじめ防止の取組「IBIフェスティバル」を実施しました
五時間目に、本校のいじめ防止の取組「IBIフェスティバル」を実施しました。動画視聴をして、その後グループ毎にテーマについて話し合い、発表する活動を行いました。いじめについていろいろな視点から考え、いじめ撲滅ための取組について、生徒一人一人考えることができていたようです。今後もいじめのない学校を目指す取組を大切にしていきたいです。また、私たちも生徒たちと話す機会を多くし、相談しやすい環境作りに尽力してまいります。
3月1日(金)不審者対応の避難訓練、防災教室を実施しました
六時間目に、不審者対応の避難訓練、防災教室を実施しました。身の守り方などの講話もあり、大変充実していました。活用することがないことを祈りますが、万が一の時には、今日のことを生かして行動できるようにしました。
2月29日(木)県立高等学校学力検査の二日目です
本日は県立高等学校学力検査の二日目として、面接等が実施されました。明日からは卒業にむけて、様々な準備を行っていくことにんなりますが、義務教育の最後を有終の美で終えることができるよう精一杯支援してまいります。また、3年生のがんばりを1,2年生にも伝えていきたいと思います。
2月28日(水)県立学力検査、1・2年生実力テストが実施されました。
本日は、県立学力検査が実施されました。
みなさんが志望する進路に進めるよう願っております。そして、これからもそのサポートをしていきます。
また、1・2年生は実力テストを行いました。
集中して取り組む様子が見られました。
2月26日(月)本日は北風が強い一日となりました
本日は北風が強い一日となりました。3年生は、今週に県立高校の学力検査があるためか、少し緊張した雰囲気がありました。できうる限りの支援を行っていきたいです。また、1,2年生には将来にビジョンを持たせて、自覚を促していきたいと考えています。
2月22日(木)本日はNIEタイムがありました
本日はNIEタイムがありました。新聞にあった、ドラえもんの登場人物である「のび太君」の良さについての記事を読み、様々な角度から感想を記入する活動を行いました。継続することで、読む力や書く力がついてきています。「継続は力なり。」ですね。
2月21日(水)県立入試まで、あと1週間となりました
3年生は1週間後に県立学力検査が実施されます。放課後に学習や面接練習に励む生徒の様子が見られました。
この1週間を悔いのないよう過ごしてほしいです。そして、学校全体で応援していきます。
本日は、大きく気温が下がりました。今週は気温が低くなる予報なので、基本的な生活習慣を大切にしながら体調管理に気をつけて生活したいです。
2月20日(火)1,2年生が「3年生を送る会」に向けて歌の練習を実施していました
1,2年生が「3年生を送る会」に向けて歌の練習を実施していました。一月末から発表の内容を話し合い、歌とメッセージで3年生に感謝を込める事にしたようです。この活動を通して、力を合わせて取り組む大切さを学ばせながら、感謝の心を育み主体性を大切にする機会としたいと思います。
2月19日(月)JRC委員会によるあいさつ運動が行われました
本日も暖かな一日となりました。JRC委員会によるあいさつ運動が行われました。元気にあいさつできる生徒を育てるためにも、私たちも範を示していきたいと考えております。「あいさつがしっかりできる生徒」は、坂本中の伝統的なすばらしい行いです。統合に向けて自信をもって誇れる姿に育てていきたいです。
2月16日(金)本日は1、2年生の授業参観がありました
本日は1、2年生の授業参観があり、どちらの学年も総合的な学習での活動についてよいう発表できていました。日頃の成果が保護者の皆様に披露することができました。併せて、同日開催した、学校運営協議委員会の方からは、「表現力が向上している」との称賛をいただきました。一人一人の向上を目指した支援が実っていると感じました。
2月15日(木)学年末テスト(2日目)を実施しました
本日は、学年末テスト(2日目)を実施しました。早めの着席、最後まで集中して取り組む姿勢など、テストに取り組む様子が素晴らしかったです。放課後は、久しぶりの部活動があり、楽しそうに活動する様子が見られました。
2月14日(水)学年末テスト1日目を実施しました
本日は、学年末テストが実施されました。
学年の締めくくりのテストに集中して取り組みました。
暖かい日が続いておりますが、週末には、気温が下がるそうです。体調管理には、気をつけて生活していきたいです。
2月8日(木)どの学年に対しても、最後まで諦めずに努力できるよう声をかけてまいります
1,2年生は、学年末テストに向けて、授業に集中して取り組む様子が見られました。また、3年生は、受験まで3週間となり、朝や放課後の時間を使って学習に励んでいる生徒も見られました。どの学年に対しても、最後まで諦めずに努力できるよう声をかけてまいります。
2月7日(水)凍結等が心配されていましたが、幸い生徒たちは元気に登校することができました
凍結等が心配されていましたが、幸い生徒たちは元気に登校することができました。一方で体調不良を訴える生徒もいることから、各自の健康管理に注意するよう指導したところです。また、県立学力検査の出願が行われました。
県立入試まであと3週間です。3年生については一人一人に声をかけ、丁寧な支援をしてまいります。また、1,2年生については1,2年後の自分を考える機会として今できることの大切さ伝ええてまいります。
2月5日(月)朝から冷え込むスタートとなりました
本日は南岸低気圧の影響で朝から冷え込むスタートとなりました。明日は降雪等による荒天が予報されているため、児童生徒の安全確保の観点より臨時休校とします。安全確保のため、不要不急の外出は控えるよう指導したところです。
受験を前にした3年生のみならず、1・2年生については学年末テストに向けて学習に励むように指導したところです。
2月2日(金)いばらっ子郷土検定県大会の前日です
いばらっ子郷土検定県大会の前日でしたので、昼に代表選手から決意の言葉を述べる場を設定しました。また、6時間目には、最後の練習に励む姿が見られました。これまでの2年間の練習の成果を発揮して欲しいと思いました。
2月1日(木)1,2年生には学年末テストの範囲表を配りました
1,2年生には学年末テストの範囲表を配りました。1,2年生にとっても総仕上げの時期となります。一人一人に向き合い、適切な声かけをしてベストを尽くさせたいです。
1月29日(月)新ホームページへの以降について
来年2月からシステム変更に伴い、ホームページが新しくなります。現在のホームページは、本日で更新を終了いたします。
2月からは、下記のURLより閲覧をお願いいたします。
1月25日(木)大変寒い1日となりました
大変寒い1日となりました。このような中でも3年生は体育の授業でダンスに意欲的に取り組んでいました。寒い日が続いています。ウインドブレーカー等の積極的な着用を含め、衣類での調整を行うよう声かけをしていきたいと思います。
1月24日(水)食に関する指導を行いました
23日から25日の給食の時間に各クラスに栄養教諭が出向き、食に関する指導を行っています。
美味しい給食ができるまでの調理場の様子を動画で視聴し、調理員さんの苦労を知ることができました。
1月22日(月)久しぶりの3学年そろった一日となりました
久しぶりの3学年そろった一日となりました。清掃開始時刻など、しっかりまもれるよう声かけを行いました。
1月19日(金)宿泊学習の最終日でした
宿泊学習の最終日でした。体調を崩す生徒もおらず、無事に帰着することができました。少し疲れた表情を見せながらも充実した3日間を過ごせた様子がうかがえました。学んだことや感じたことを今後の生活に生かして欲しいと思いました。また、1年生は、少ない人数ではありましたが、最後まで部活動を熱心に励むことができました。
1月18日(木)2年生は、スキー学習2日目を迎えました
2年生は、スキー学習2日目を迎えたが、体調不良やけがもなく、無事に体験学習に取り組む事ができました。1、3年生は、2年生が不在の分、各種委員会の仕事や給食当番など、助け合いながら活動することができていました。称賛し、豊かな心の育成につなげていきたいです。
1月17日(水)本日より2年生の宿泊学習が始まりました
本日より2年生の宿泊学習が始まりました。
出発式を行い、元気に学校を出発しました。
1月15日(月)日中から気温が低い日が続きます
日中から気温が低い日が続きます。市内でも体調を崩す生徒が多いため、体調管理に配慮した服装について声かけを行っています。
放課後には、委員会活動が行われ、各委員会とも話し合い活動のしっかりと取り組む事ができていました。
1月12日(金)学力診断のためのテスト2日目でした
学力診断のためのテスト2日目でした。どの生徒も真剣に取り組む様子が見られました。来週以降、結果を基に振り返りをしっかり行わせて、今後の学びに繋がるよう指導していきたいです。
1月11日(木)1・2年生で学力診断のためのテストが実施されました
1・2年生で学力診断のためのテストが実施されました。時間に余裕をもって説いている生徒が比較的多く、努力の成果があらわれているな、と感じました。
1月9日(火)3学期がスタートしました
3学期がスタートしました。どの学年も教室で級友との再会を喜ぶ生徒の様子が見られました。この学期も生徒が笑顔で生活できるよう精一杯の支援を行います。
12月22日(金)終業式が行われました
終業式が行われました。生徒会長の退任の挨拶から始まり、表彰も行われました。終始生徒たちは立派な態度で臨みました。3学期も職員一丸となって生徒たちの支援に努めます。
12月21日(木)ワックスがけを行いました
放課後に、給食整備美化委員の生徒を中心にワックスがけを行いました。委員会以外の有志の手伝いもあり、どの教室に対しても手際よく協力してすすめることができました。今後も学級全員で環境整備に心がけていけるよう声かけを続けていきたいです。
12月20日(水)清掃強調週間3日目となりました
清掃強調週間3日目となり、どの生徒も担当場所を丁寧に清掃していました。
明日が今学期最後の清掃日のため、きれいな状態で新年を迎えられるようにしたいです。
また、廊下や階段が滑りやすくなっていたために、注意を呼びかけました。また、休み時間の移動の際に、手をポケットに入れている生徒がいるので、同様に注意を呼びかけました。「廊下、階段はゆっくり歩く。」の徹底をすすめます。
12月19日(火)急激に気温が下がり、本格的な冬が到来したようです
急激に気温が下がり、本格的な冬が到来したようです。生徒には、気温の低下に応じた服装を心がけるよう助言をしてまいります。
12月18日(月)本日より清掃強調週間が始まりました
本日より清掃強調週間が始まりました。生徒たちは教室、廊下の壁の汚れ落としを中心に積極的に取り組みました。
持ち物を整理整頓し、作品などは計画的に自宅へ持ち帰るよう声かけを行いました。
12月15日(金)生徒会役員選挙、立ち会い演説会が行われました
本日、生徒会役員選挙、立ち会い演説会が行われました。さらに本校をよくしょうという強い意志と決意が感じられる立派な演説でした。新しい生徒会役員メンバーで伝統を引き継いでよりよい生徒会を創り上げることができるように支援していきたいです。
12月14日(木)原子力災害対応の避難訓練を実施しました
6時間目終了後に、原子力災害対応の避難訓練を実施しました。生徒は、落ち着いて行動し、指示に従って移動することができていました。具体的な避難の例など、動画での解説も行い、有意義な活動とすることができました。
12月13日(水)給食の時間に放送による生徒会役員選挙演説が行われました
本日、給食の時間に放送による生徒会役員選挙演説が行われました。演説者は、緊張しながらも一生懸命に演説し、大変立派な態度でした。生徒会役員選挙に向けて、全校生徒が生徒会について考える機会となるように支援していきたいと考えてます。一生懸命に坂本中学校のため、全生徒のため、活動しようとする生徒の姿は本校の伝統です。人のために頑張れる姿を認め、他の生徒のよき模範としていきたいと考えています。
12月12日(火)ワールドキャラバン(国際理解教育講師等派遣事業)を実施しました
3,4時間目にワールドキャラバン(国際理解教育講師等派遣事業)を実施しました。ミャンマーの文化について多くの事象を知ることができました。異なる文化に触れ、多様な人々を理解しようとする取組は、望ましい人権意識を育てることにとても有効です。相手を大切にする心をどんどん伝えていきたいです。
12月11日(月)これからの坂本中のことを考えて
生徒会選挙運動として、朝から立候補者と責任者が正門に立って元気よく選挙活動を行いました。立候補者、責任者はもちろん投票する側も選挙の意味をよく理解し、これからの坂本中のことを考えて真剣に選挙に参加できるよう支援していきます。
12月7日(木)青空が広がり、よい天気になりました
青空が広がり、よい天気になりました。
さて、来年度の生徒会役員選挙立候補者の受付が終了し、それぞれの役職に立候補者がそろいました。これから、選挙運動、立ち会い演説、投票と進んでいきますが、この過程で、自主性や愛校心を育み、選挙の大切さを理解させていこうと思います。
12月6日(水)ひたち理科クラブ出前授業が行われました
4校時に、1学年でひたち理科クラブ出前授業が行われました。
”音”の伝達に関して、様々な実験器具を用いて、分かりやすく説明してくださいました。
生徒の知識や興味関心を高めることができました。
12月4日(月)専門委員会がありました
専門委員会があり、今学期最後の活動として、「振り返り」を中心に取り組みました。委員会活動を通して,自主的、実践的な態度の育成など、狙いを再確認して来学期の活動に生かしていきたいです。
生徒一人一人の心に寄り添う取組を通して、さらに生徒のよさを伸ばせるよう教職員一同励みたいと考えてます。
12月1日(金)認知症サポーター養成講座が行われました
6時間目に1年生対象に、認知症サポーター養成講座が行われました。外部から招聘した先生の熱演もあり、生徒たちの印象に残る充実した講座となりました。身近な人にも起こりうることなので、今後に生かせるよい体験になったかと思います。
放課後は12月となって、下校時刻も変更となりました。部活動など、短い時間となりますが、集中して取り組ませたいです。
11月30日(木)学び残し解消のための時間「スキルアップタイム」も4日目となりました
学び残し解消のための時間「スキルアップタイム」も4日目となりました。どの生徒も集中して取り組む様子が見られたことは素晴らしいことです。
気温の低い日が続いているため、ウインドブレーカーの着用等、朝や下校時の寒さ対策について助言をしようと思います。
画像は、体育館で、器械運動に励む生徒を撮影したものです。元気な姿が見られました。
11月29日(水)租税教室、教育実習最終日
3年生対象の租税教室が実施されました。社会生活の中で、税の必要性や税金に対する正しい知識を得る良い機会となりました。
講演をきっかけにお金の大切さやよりよい使い方について考えていきたいと思います。
そして、教育実習生が実習期間の最終日を迎えました。実習最終日はドッジボールやおにごっこをして、楽しい時間を過ごしました。約3週間の実習お疲れさまでした。
11月28日(火)今、自分にできることを一つ一つ着実に取り組もう
学び残しの解消のための時間「スキルアップタイム」を今日も実施しました。期末テストが終わり、提出物や自分の目標に対する課題の克服が必要となる時期です。今、自分にできることを一つ一つ着実に取り組むよう声をかけてまいります。
11月27日(月)教育実習の先生の研究授業がありました
本日より,学び残しの解消のための時間「スキルアップタイム」が始まりました。基礎学力の定着を図るために時間を有効に利用しようとする生徒の様子が見られました。
嬉しい連絡です。ご近所の方から「坂本中学校の生徒の挨拶は素晴らしい。」とのお褒めの言葉をいただきました。ありがたいです。これを誇りとしたいです。
また、教育実習の先生の研究授業がありました。大学の先生も来校されたので、緊張感もありましたが、素晴らしい授業でした。
11月24日(金)1年生が調理実習を行いました
本日は、1年生が調理実習を行いました。楽しそうな雰囲気の中、真剣に学ぶ様子も見られたよい授業でした。
11月22日(水)期末テスト2日目
本日は、期末テスト2日目です。
理科と技能教科のテストが実施されました。昨日に引き続き、朝自習や休み時間に意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
11月20日(月)学習に頑張る雰囲気作りを大事にしていきたいです
期末テストに向けて、登校すると、すぐに問題集を開いて勉強に取り組んだり、休み時間に分からないところを友達と学び合ったりする様子が見られた1日でした。テスト実施の有無にかかわらず、学習に頑張る雰囲気作りを大事にしていきたいです。
11月17日(金)坂本小学校を訪問し、学校説明会を行いました
坂本小学校を訪問し、学校説明会を行いました。
本校の生徒会役員、1,2年生がそれぞれの役割を自覚し、魅力的な説明を行うことができました。終了後の表情には達成感を得た様子がうかがえました。素晴らしい生徒たちです。
11月16日(木)小中合同あいさつ運動を行いました
小中合同あいさつ運動を行いました。挨拶は、きちんと心をこめてするように伝えていることもあり、地域の方々からは称賛の言葉をいただくことが多いです。今日のこの運動をもとに、さらに広がっていけるようにしたいです。
また、わたしたち教職員も範を示していきたいと思います。
11月15日(水)生徒総会を行いました
本日は、朝の時間に生徒会主催の臨時生徒総会が行われました。
学校をさらに良くするため、様々な議題について全校生徒が真剣に話し合いを行いました。
気温が低下してきたため、体調管理に気をつけて生活をしたいと思います。
11月14日(火)快晴ではありましたが、風が冷たく寒い1日になりました
快晴ではありましたが、風が冷たく寒い1日になりました。そんな中、生徒たちは、元気に登校し、テストも間近ということで、授業にも集中して取り組む様子が見られました。
6時間目には、来年度入学者のための学校説明会のリハーサルを行いました。坂本中への思いを上手に伝えることができるよう願うとともに支援を続けていきます。
11月10日(金)連休前の金曜日となりました
連休前の金曜日となりましたが、生徒は時間を守るなど、落ち着いた生活ができていました。日頃の学級での指導が生きていると感じました。気温の低下から、「寒い。」と感じる生徒が多いかったこともあり、体調管理について呼びかけてまいります。