お知らせ

78年間、ありがとうございました!

本日をもって、坂本中学校は長い歴史に終止符を打ちました。最後の日、限られな時間の中で、地域の皆様の優しさ、そしてご家族の愛に包まれ心豊かに成長した生徒たちと、別れを惜しむことができました。この素晴らしい学校に、このかけがえのない時に勤務できた奇跡に、心より感謝いたします。

在校生19名の学校のホームページに、この一年で22,000件を超えるアクセスをいただきました。興味を持ってご覧いただいた方々、声を届けてくださった皆様方の力強い後押しをいただき、走り抜けた一年でした。改めて感謝申し上げます。

今後は、本校に関係してくださったすべての方々の心の中で、本校での思い出を生かし続けていきましょう。思いが募った際は、是非、本校正門前に設置された閉校記念碑を見にいらしてください。閉校記念誌のページを開いてみてください。松風中学校にできる坂本中・久慈中のメモリアルルームに足をお運びください。youtubeで、閉校記念動画をご覧ください。

そうして、いつまでも坂本中学校を忘れずにいましょう! 

「ありがとう! さようなら! 坂本中学校」

 

閉校関連行事のお知らせ ※閉校式御礼

 

【3月6日(木)閉校式】御礼

過日は、本校閉校式に多数の方にお集まりいただきありがとうございました。午前中の体育館での受付を済ませた方だけで、200名もの方に坂本中学校の歴史的な瞬間に立ち会っていただけたことに、職員一同ほっと安堵したところです。

午後2時までの一般公開だけにいらっしゃった方も大勢いて、懐かしい校舎で会話を弾ませている様子や、当時の恩師との偶然の再会に旧交を深めている場面などにも遭遇することができ、昼食時間を挟んだ公開の警護ボランティアにご協力いただいた保護者や卒業生の皆様に、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

卒業生や地域の皆様にとって大切な学び舎であり象徴であった坂本中学校が、どれほど愛されていたのか改めて知る貴重な一日になりました。生徒たちの心にも、坂中生である誇りがより強くなったと、感謝申し上げます。

 

閉校関連行事について、いろいろとご案内して参りました。本校のこの一年の歩みを、下記リンクよりご確認ください。

  閉校関連行事一覧

新着情報
閉校を惜しむ涙雨だったのでしょうか? ステキな夕映えをお届けできなかったのは残念ですが。夕映え匂う丘からの風景は、明日はきっとキレイなことでしょう。 私たちの母校、私たち地域の学校 坂本中学校。生徒たちとの思い出多き学校 坂本中学校よ、永遠なれ!   写真は、「坂本中の思い出深い風景」で上位に位置する ♪夕映え匂う丘♪からの風景 【校舎内はもちろん、校庭にも自由に立ち入ることは難しくなってしまいましたが、いつかキレイな夕映えの風景に差し替えます】
            昨日は、本校から必要な物品を久慈中学校へ移動する、引っ越しの日でした。市の教育委員会から1.5トンのトラック2台とバン1台が応援に駆けつけてくれ、2往復して様々な物品の引っ越しがおおよそ終了しました。閉校式で、昭和23年に現在の場所に引っ越した際に、生徒が机や椅子、様々な物品を運び込んだ話をしました。引っ越しをした先生方は、本校から松風中に行く生徒たちが、「希望を抱いて学校生活を送れるように!」との思いも込めて作業に取り組みました。荷物を下ろす際には、久慈中の生徒や先生方も参加してくれました。 4月になると、本校への出入りが自由には行えなくなるので大変ですが、新校での生活が始まってから必要なものが出てきたら、再度教育委員会にお願いして運び込みを行うということで気持ちに区切りをつけ、作業を終了しました。 今日は、閑散とした教室等の片付けをして、お世話になった校舎への感謝の気持ちを表しました。 今度の出勤で、いよいよ本当に閉校となります。 写真は、着々と準備が整うメモリアルルームの様子 【松風中から準備完了のお知らせが出次第、見学が可能となります。松風中のHP等でお知らせいたしますので...
今日は、坂本中学校最後の修了式が行われました。在校生4名全員でこれまでの中学校生活を振り返ったり、松風中学校での抱負を発表したりする時間を設定し、4名全員にとって節目となる式とすることができました。 また、職員によるはなむけのセレモニーも行われ、温かい雰囲気の修了式になりました。4人の2年生でしたが、坂本中学校の最後の一年にとって、大きな存在だったことを改めて実感する時間になりました。 本校で培った力を、松風中でも十分に発揮できるよう祈っています! 写真は、職員による見送りの様子  
今日は、坂本中・久慈中の閉校記念行事として、日頃から合同部活動を実施している坂本・久慈・台原3校合同のスプリングコンサートを行いました。 オープニングが、学園天国の曲に合わせて、ノリノリに歌ってのスタートだったため、約200人を超えるお客様にも緊張することなく、生徒が主体となった素晴らしい雰囲気で会が進行しました。途中、楽器を持参していらっしゃった坂本中の卒業生も加わっての演奏もあり、大いに盛り上がりました。アンコールでは、「ふるさと」から「旅たちの日に」の全員合唱を行い、お客様の涙を誘う場面もありました。                4月からは、松風中と台原中の合同チームとして新たにスタートします。一緒に練習できる時間の制約に負けることなく、今後も素晴らしい演奏を聴かせてほしいと思える、素晴らしいコンサートでした。    
いよいよ修了式まで残り一日となり、さびしさの感じられる学校生活ですが、生徒たちは最後の授業まで少ない人数で精一杯取り組んでいました。修了式を元気に全員で終え、松風中学校へ行っても自信をもって生活できるよう節目の一日にしたいです。 私の「これからのIBI(いじめ撲滅委員会)」より その4 これから社会に出て行く際の心構えとして、胸に宿し続けたいです!!