ブログ

2024年6月の記事一覧

6月28日(金)総体・コンクール壮行会&学校運営協議会

 

 

 

 

 

 

 

今日は、5時間目に総体・コンクール壮行会を実施しました。各部からの意気込みの発表、吹奏楽部による激励演奏、さらには卒業生からの激励のメッセージも届けられ、全員で士気を高め感動的な集会にすることができました。

壮行会の様子は、学校運営協議会の委員さんにも参観していただきました。委員の方からは、全体を通して生徒たちが真っ直ぐな気持ちで取り組んでいることに、お褒めの言葉をいただきました。また、終わりの言葉をアドリブで盛り上げた生徒には、大いに感動していた様子でした。

 

6月27日(木)栄養教諭実習生一日観察実習

今日は、茨城キリスト教大学の栄養教諭実習生の一日観察実習がありました。10月の教育実習に向けての準備として行うものですが、生徒たちはにこやかな笑顔で迎え入れ、楽しそうに談笑する姿が見られました。お互いに、10月の実習が楽しみになったのではないかと感じられました。

昨日は、日立理科クラブの出前授業もありました。生徒たちは、4人の講師の方が豊富に準備してくださった体験コーナーを回り、実際に体験したり質問したりしながら、科学の楽しさを十分に実感していました。

6月26日(水)地産地消体験

昼休みの時間に、全校生徒で西校舎前の花壇でナスとキュウリの収穫を行いました。形の違いや大きさなどについて、友達同士で見せ合い笑い合う姿が見られました。茂宮かぼちゃづくりも含めて、自分の手で育てて収穫し味わう体験を通して、地産地消に対する意識を高めていきたいと思います。

6月25日(火)石名坂お囃子体験(閉校に係る地域交流行事)

本日、5時間目に石名坂お囃子体験を行いました。蒸し暑い体育館で伝承者の方々が、汗を流しながら教えてくださっていたので、それに応えようと生徒もより真剣な表情で取り組んでいました。地域の伝統に触れ、見識を広める体験となりました。

6月24日(月)いのちの学習会

今年初の熱中症警戒アラートが発令され、昼休みの屋外活動が制限されましたが、それ以外は生徒たちはいつも通りの生活を元気に送っていました。

午後は、茨城キリスト教大学の先生をお招きし、3年生を対象に「いのちの学習会」を実施しました。生徒たちは、真剣な態度で話を聞いていました。他校と違い、体育館ではなく会議室での講話だったため、講師の先生からは、「生徒との距離が近く、より真剣に聞いてもらえたのが伝わりました。」という趣旨の、ありがたいお言葉をいただきました。

6月21日(金)梅雨入り

午後から激しい雨が降り出し、気象庁からは平年より2週間ほど遅い「梅雨入りしたとみられる」との発表がありました。本校は、校舎の構造から旧校舎(西校舎)の1階は日頃から湿気がたまりやすく、プレハブ校舎への通路にも雨が吹き込むため、雨の日はプレハブ校舎の廊下は水が浮くほどで、大変滑りやすくなります。生徒が滑ってけがをしないように声かけをすると共に、滑りやすい箇所や危険な箇所がないか、改めて安全点検を徹底したいと思います。

写真は、卒業生に向けて! 今回も、学校に飾られている盾から

「関東吹奏楽コンテスト 銅賞!! 当時の思い出話を伺いたいものです。」

懐かしい風景 その⑤

6月20日(木)期末テスト2日目

令和だと思ったら、平成でした昨日に引き続き、期末テストが実施されました。生徒たちは、時間いっぱい集中してテストに取り組んでいました。

早速、テストが返却された教科もあり、点数に一喜一憂する姿も見られました。点数だけではなく、不正解だった理由や正しい解き方を確認し、実力を伸ばす機会になるよう支援していきます。

写真は、卒業生に向けて!

「この栄光の歴史に関わられた先輩は?」

懐かしい風景 その④

6月19日(水)期末テスト初日

本日実施された、1学期期末テストに集中して取り組む姿が見られました。
テスト範囲をもとに、計画的に学習に取り組んだ成果を十分に発揮できるよう、支援していきます。

写真は、成長したかぼちゃの様子です。

 

茂宮かぼちゃ

6月18日(火)期末テスト前日

期末テスト前日の今日は、朝の活動から集中してテスト勉強に取り組む姿が見られました。

また、久しぶりの雨模様だったこともあり、昼休みも室内で穏やかに過ごす様子、テスト対策をする様子が見られました。下校時は、幸い雨脚が弱まっていましたが、そのおかげで傘を差さずに帰る生徒もいました。

明日のテストには、体調万全で臨めるといいね!

6月17日(月)壮行会打ち合わせ

委員会の生徒と各部の部長が集い、来週に予定している壮行会の打ち合わせを行いました。

各部といっても、本校は運動部が卓球部1つ、文化部が吹奏楽部1つという状況ですので、送る側と送られる側がいるという今までのやり方は通用しません。どうやったらお互いに刺激し合いながら、生徒主体の活動に高められるか、一つ一つの行事が挑戦の連続です。

写真は、紫苑祭(文化祭)についての話し合いの記録から

6月14日(金)スクールカウンセラーとの全員面談

今年度からスクールカウンセラーの先生が新しく交代になったので、小規模校の利点を生かし今日は全員との面談を実施しました。短時間でしたが、話を傾聴してもらいながら、どんな話ができたのか…。今後は何か悩んだり、心身の不調を感じたりした際に、気軽にカウンセラーの先生にも相談してほしいと思います。

SNS等の利用で、学校を出ても日頃の人間関係がなかなか切り離せないことが、子どもの生活にストレスとなっていることが昨今の課題になっていると感じます。SOSの出し方に関する指導も重ねながら、楽しい学校生活が送れるよう取り組んでいきます。

6月13日(木)かぼちゃのお世話

成長著しいかぼちゃのお世話をしました。修学旅行の疲れからか体調を崩す3年生が多いのですが、かぼちゃにあやかって元気に乗り切ってほしいと願っています。

6月12日(水)特別支援訪問

今日は、特別支援の視点からの学校訪問がありました。今、学校では、ユニバーサルデザインの視点での授業により、誰一人取り残さない授業づくりが求められています。講師の先生から、改めて「分かったという成功体験を味わわせること」「生徒の待つ時間を確保すること」の大切さについてご指導いただきました。生徒の笑顔のため、全職員で共通理解を図っていきたいと思います。

写真は、図書館前の掲示から

6月11日(火)2・3年生久しぶりの対面

修学旅行から無事に帰ってきた3年生が、登校してきました。疲れが抜け切れていない様子も見えましたが、久しぶりの対面に2年生の表情からは、安心感が見られました。

また、今日からプレゼンテーションフォーラムに向けての練習が始まりました。参加する生徒の成功体験につなげられるよう,楽しみながら進めていきたいと思います。

写真は、成長したかぼちゃの様子です。もうすぐ、紙皿に収まらなくなりそうです。

6月8日(土)修学旅行最終日

3年生からは、今のところ全員が元気に全ての行程に参加できているという報告が入っています。現地からは、無事に帰りの新幹線に乗車した報告がありました。

学校では、2年生が音楽でリズムアンサンブルに取り組み、休み時間までみんなでリズムを刻んで楽しんでいました。昼食は、各自持参したお弁当を頬張りながら会話も弾んでいました。

6月7日(金)修学旅行2日目

3年生の修学旅行は、無事に2日目を迎え京都市内の班別行動を楽しんでいる様子でした。

学校では、2年生が人数が少ない中、授業や部活動に熱心に取り組む姿が見られました。なかでも、清掃の時間に、お互いに協力して隅々までしっかりときれいに取り組んでいた姿は素晴らしいものでした。

 

 

 

6月6日(木)修学旅行初日&和服着付け体験

3年生が、無事全員参加で修学旅行に出発しました。学校を離れた環境の中で、日本文化に対する関心を高めたり、集団生活の中で人間関係を深めたり、楽しい思い出をたくさん作って帰ってくることを祈っています。

 

また、2年生は、和服着付け体験を行いました。浴衣の着方や帯の結び方、たたみ方や立礼・座礼まで教えていただき、生徒はいきいきとした表情で参加していました。

 

6月5日(水)期末テストに向けて範囲表配付

音楽室前の倉庫に掲示された栄光の記録明日から修学旅行という今日、朝は旅行荷物の搬送、放課後は部活動なしと、3年生にとっては勉強のことを考えるゆとりのないところですが、2週間後の期末テストに向けて範囲表が配付されました。旅行が終わったら、徐々に取りかかってほしいものです。

写真は、卒業生に向けて!

「どの教室にある賞状でしょうか?」

懐かしい風景 その③

6月4日(火)修学旅行に向けての学年集会&プール清掃

今日は、修学旅行に向けて最終の学年集会を行いました。各係から、全体に知ってほしい内容について工夫を凝らした説明がなされ、気を引き締めると共に、楽しい時間を共有することができました。

また、体育主任と空き時間の有志でプール清掃を行いました。教育委員会による機械の点検を受けたら、いよいよ水を張りプール学習が始まります。

6月3日(月)委員会活動日

今日は、放課後に委員会活動が行われました。6月の活動計画を確認したり、新しい活動の準備を行ったりと、委員長を中心に意欲的に活動する姿が見られました。

写真は、茂宮かぼちゃの成長の様子です。今朝は、一番大きな実が、ソフトボール大の大きさまで成長していました。

5月31日(金)生徒総会

本日6校時に生徒総会が行われました。生徒会の生徒を中心に、各専門委員会委員長、各縦割団団長からの活動報告と今年の活動計画を、堂々と発表することができました。発表の後、自然に湧き上がった拍手も含め、素晴らしい会にすることができました。

総会後には、JRC結団式とIBI(いじめ撲滅委員会)の活動がありました、JRCの誓いの言葉、IBI活動のいじめ撲滅宣言も、実に力強いものでした。